●Y邸地鎮祭
今日は矢掛に新築をされるY様の地鎮祭。
雨が降るよな、降らないような微妙な天気でしたが、
裏を返せば、暑くもない寒くもない丁度いい季候の中で開催できたわけです。
今回もお施主様にも設営を手伝って頂き、和気藹々といい地鎮祭ができました。
m(._.)m m(._.)m
以前のブログで地盤調査を“M様”と言う名で書いていたのですが、このY様のことです。
スミマセン。なんでこんなになったのか謎????
あれから地盤調査の結果を申し上げていなかったのですが、
「布基礎」でも「ベタ基礎」でもOKという結果でした。(^o^)v
さて今日の地鎮祭ですが、神主さんを地元の神社に頼みました。
見知らぬ土地で、もちろん一度もあった事がない神主さんを頼むわけですから、どんな人が来るのかなーと思っていましたら、最初の印象ははちょっと「つっけんどんなおっさんやなー」でしたが、
これがしゃべるとなかなか色々な事をいうお人。
中でも、「鍬入れの時にお施主様が大きな声で“えい!えい!えい!”と言えないといい家が建たないそうですから、そこのところをしっかりとやって下さい。」
と言う言葉には、私個人的には心の中で、「おっさん、えーことゆーやないか!」と一人でうけていました。
この神主さん、サービス精神も満点で
「奥さんもせっかくだから。カメラマンもスタンバイしとるし。」と奥様まで鍬入れを。
大概ご主人様だけがやられるのでいい絵が撮れました。(^o^)v
これから仕事が始まっていくわけですが、
「Y様の期待に応えられるようないい家を絶対に創りますから、Y様も家創りへどんどんご参加して下さい。」
本当に一生に一度の家創り。
しっかり楽しみましょう!!!!
p.s
実はY様からとっても素敵なプレゼントを頂きました。
ここで発表ーーーーといきたいのですが、わけあってもう少し先の別の記事で発表させて頂きたいな、と思っております。
Y様!!本当にありがとうございました。(TOT)
コメント
おめでとうございます。
これからとっても楽しみですね。
これからの素敵な家づくり、楽しんでくださいね。
お手伝いできることがあればなんなりと!
奥様お体には気を付けてください。
今年の忘年会には『チーム志水!』
でお会いできることを楽しみにしています。
投稿者: 柳原です! | 2008年06月29日 00:13
>志水さん
先日はありがとうございました。
(プレゼント喜んでいただけてよかったです!(笑))
いよいよ実際に家が形になっていくのかと思うと
これからが楽しみです。
今までも無理難題をいろいろ聞いていただいたうえ、
遠くの現場まで足を運んでいただいて申し訳ありませんが
今後とも宜しくお願いします。m(_ _)m
>柳原さん
ありがとうございます。
ヤマトタテル会のイベントではお世話になりました。
珪藻土塗り体験をさせていただいて、
これまた家創りの楽しみが増えました!
柳原さんのように楽しんで家創りをしていきたいと思いますので
またお話を聞かせてくださいね。(^-^)
投稿者: 倉敷のYです | 2008年06月29日 22:07
遠いなんてとんでもない!
こうして喜んで頂けるなら、私はどこまででも出かけれれるし、距離も遠いなんて感じられません。
こちらこそよろしくお願い申し上げます。
いい家を創るため、これからもどんどんお話をしましょう。
投稿者: やすき | 2008年06月29日 22:50
ご主人様には、お仕事の時間を割いて頂き、また奥様には、身重のお体で、ご参加頂き、ありがとうございました。ご夫婦おそろいで、地鎮祭ができ、いいスタートとなりました。いよいよ家創りが形として現れて行き、私もとても楽しみです。一緒に楽しみながら、頑張りましょう。それから地鎮祭の後頂きました、”蕎麦カリント”!抜群の固さの歯ごたえといい、ほんのりとした甘さのそのお味といい、とても美味しく頂きました。ありがとうございました。
投稿者: 千鶴子 | 2008年06月29日 23:18